ドラッカー「マネジメント」企業の目的は顧客の創造

ドラッカー「マネジメント」企業の目的は顧客の創造

こんばんは、相原です。

今回から数回に渡って、
ドラッカーのマネジメントを解説していきます。

ドラッカーのマネジメントをそのまま店舗ビジネスに使うのは
ちょっと難しいので、僕なりの解説を加えて分かりやすく説明していきます。

店舗ビジネスの経営者であれば
これだけ知っていれば十分というようなものにしていきます。

 

それで今回は「企業の成果」についてです。

お店にとって何が成果で、その成果を達成するには
どうやって経営していけばいいのかという話です。

ここが定まっていないと、
ただ売上を追い求めるだけのお店になってしまいます。

ドラッカーはそんなのはビジネスではないとはっきりいっています。

ビジネスでは利益を出すのは当たり前の話で
その上で何をやるかが重要ですからね。

その内容を動画でも解説しています。

  1. 企業の目的は「顧客の創造」である
  2. われわれの事業は何かを定義付けする
  3. 事業の目標を決める
  4. 戦略計画を立てる

1.企業の目的は「顧客の創造」である

そもそも企業とはどういったことを目的としているのか
あなたは知っていますか?

これは分かるようで分からない人が多いと思います。

この定義は人によっても変わってくると思いますが
ドラッカーは「顧客の創造」だと言っています。

顧客の創造と言うのはかなり有名なので
聞いたことがあるかもしれませんね。

そして、顧客の創造をするために2つの要素があります。

それが「マーケティング」と「イノベーション」です。

・マーケティングは販売ではない

マーケティングは売上を伸ばすための
販売テクニックだと思っている人はとても多いです。

確かにそういう要素もありますが、
それは表面的なものに過ぎません。

マーケティングで最も大事なのは
「お客さんの欲求を満たす」ことです。

 

多くのお店は自分たちが売りたいものや
売ることができるサービスなどを中心に考えています。

しかし、お客さんの欲求を満たすためには
お客さんからスタートさせなければいけないのです。

お客さんが何を求めているのかを考え
それが提供できるようにお店の商品を変えていくのです。

そして、こちらが売り込みをしないでも
売れるようにするのが、マーケティングの理想形です。

この考え方が最も重要な考え方ですね。

・イノベーションで新しい価値を生み出す

イノベーションは直訳すると「技術革新」なので
全く新しい商品を生み出さなければいけないのではないかと
思うかもしれません。

例えば、アップルのiPodやiPhoneみたいなものを
想像する人もいるでしょう。

しかし、普通のお店でそこまでのものは作れませんよね?

 

そこでドラッカーはイノベーションにおいて
何を大事にしているのかと言うと

お客さんの新しい満足を提供することです。

言い換えるのであれば、

「周りのお店では提供できない
あなただけに提供できる商品を生み出す」

ということです

 

そういう商品を生み出せるお店だけが
今後の生き残ることができるのです。

そんな商品を作るのは大変ですが、
ある3つの要素を使えば、そんな商品を作ることもできます。

それについては、無料メール講座内で解説しています。

>>無料メール講座の登録はこちらから

2.われわれの事業は何かを定義付けする

企業というものが分かったら次は事業です。

あなたのお店はどんなお店なのか?

を決めるというわけです。

これは飲食店とか、美容室とかそういう定義付けじゃないですよ。

あなたなりの定義をするのです。

そうすることで、ユニークなお店になりますからね。

 

お店の定義を考える時には

1.誰がお客さんなのか
2.そのお客さんをどう変化させるのか

を考えてみてください。

お店の定義を考えることはとても大変ですが
定義付けをすることによって、

あなたは何をすればいいのか?

が明確になり、ビジネスがガンガン前に進むようになりますよ。

・何をやらないかを決める

お店の定義を考える時に
自分がやりたいものを中心に考えるよりも
まずはやりたくないことを考えるほうがやりやすいです。

  • こんなお客さんは相手にしたくない
  • こんな商品は販売したくない
  • こう変化させるのだけは嫌だ

などを考えてみてください。

やらないことを決めていくことで
徐々にあなたがやりたい方向が見えてくると思います。

・経営に余裕があるときほどお店の定義付けを行う

多くのお店は、経営が苦しくなった時に
「このままじゃいけない」と思って、
一発逆転の手として、定義付けを行うことが多いです。

お店を全く新しく変えることもできる強力な手法ですが
そう簡単に定義付けをすることはできません。

特に余裕がないときにやっても
中途半端なものができやすいですし、
目先の欲に負けやすいですからね。

だからこそ、余裕があるときほど
お店の定義付けを考えるようにしましょう。

3.事業の目標を決める

お店の定義を決めたら、
次は何を達成するのかという目標を決めていきます。

定義だけだと、抽象的過ぎて実際のお店の経営に活かすことが難しいので
もっと分かりやすくするために具体的な目標を決めていきます。

ドラッカーは目標設定を

  • マーケティングの目標
  • イノベーションの目標
  • 経営資源の目標
  • 生産性の目標
  • 社会的責任の目標

と5つの目標を考えることを勧めています。

しかし、これをそのままお店に使うには
使いにくい部分があるので、僕はこの2つを考えることをおすすめします。

  • お店の目標
  • お客さんの目標

・お店の目標を決める

お店の成果に関係する目標です。

例えば、販売数、集客人数などの
売上に関係することはもちろんのこと

ブログを毎日書く、新しい商品を作るなどの
行動に関する目標を立てるのもいいでしょう。

・お客さんの目標を決める

お店としてお客さんをどう変えるのかという
目標を決めるのです。

例えば、僕の場合ですと
「クライアントが新規集客できるようにする」
という目標を立てるみたいな感じです。

お客さん側の目標を決めるためには当然
お客さんに必要なことを考える必要があります。

この目標を立てることで、
マーケティングはお客さんからスタートさせやすくなりますよ。

4.計画を立てる

目標を決めたら、次はその目標を達成するために
より具体的な計画を決めていきます。

「何をいつ行うか」を決めるのが
戦略計画であるとドラッカーは言っています。

 

特に計画を立てるときに大事なのは
現在やるべきことを明確にすることです。

目標が長期的なものに対して
計画は短期的なものということです。

計画を立てることで仕事が生まれるようにするのです。

そのレベルまで、具体的な計画を立てるようにしましょう。

・計画を立てても失敗することはある

今の時代はとても不安定な時代なので
計画を立てても、その通りに結果が出るとは限りません。

計画を立てると、その時点では
なんか完璧に物事が進んで成功するように思えますよね。

僕も計画ではいつもうまくいっているのですが
実際、行動を起こすとなると失敗の連続です(笑)

でも、そういうものなので、
計画通りの結果が出なくても、あまり落ち込まないほうがいいです。

まとめ

この記事では企業の成果について解説しました。

成果が出るようなお店にするには

お店の定義を考え、目標や計画が決めることが大事です。

お店の定義を考える時には
お店の目的は「顧客の創造」が前提であることを
忘れないようにしましょう。

 

少しでも役に立った時には、シェアしてください。

もっと多くの人に役に立てるとうれしいので。

 

おすすめ売上アップ講座

美容室・エステサロン・ネイルサロン・整体院・カイロプラクティックなどのサロン系、歯医者・動物病院などの病院、居酒屋・カフェ・パン屋・ラーメン・レストラン・焼肉・うどん・そば・バーなどの飲食店、私塾や英会話教室などの教育関係など、どんなお店にも通用する話をしています。

kijisitastep1 kijisitastep2 kijisitastep3

コメントを残す